10月号  第18号
 発行日      2001年10月1日 
 発行責任者         中村 仁司 
 発行所      行政書士 中村事務所 
    新宿区西新宿7−19−7−402 
      TEL 03−5386−3001 
      FAX 03−5386−3002 


  こんにちは、みなさん中村です。お元気でご活躍のことと思います。1ヶ月程前のこと、朝のニュー
 スで富士山レーダーの解体を知りました。東京五輪の年1964年10月に設置されたレーダーは、大
 成建設によって、標高3,776mの地への資材運搬の難しさと作業員を苦しめる高山病などの数々の
 困難を乗り越えて、2年の工期で作られました。2年とはいえ短い夏の間しか作業ができません。こう
 して作られた、当時世界最高の高さにあった気象用レーダーは37年間に亘って台風などの観測に大活
 躍をしてきましたが、気象衛星の発達と老朽化から1999年にその役目を終え、今年の8月から解体
 工事が行われています。皆様の中にもこの建設から解体までの仕事に携わっている方がいらっしゃるか
 もしれません。本当に建設業はすばらしい仕事ですね。
    


A D R (裁判に代わる紛争解決手段)

  わが国の裁判は時間・コストがかかるという欠点が、長い間指摘されています。平成11年版司法統
計年報によれば、民事訴訟52.3万件、家事審判39.5万件、家事調停10.9万件、民事調停2
6.4万件と、これだけの膨大な事件を全て裁判所(大部分が地裁・簡裁)で処理をするため、処理能力
が限界に達しているのが最大の原因です。例えば、家事及び民事の調停事件や、訴訟から途中で和解手
続に至った事件などを、裁判所とは別の手法・機関で解決する道があれば、もっとスピーディーに、か
つコストをかけずに結果が得られるのではないでしょうか。このような裁判に代わる紛争解決手段はA
DR〔Alternative Dispute Resolution(代替的紛争解決)〕と呼ばれていますが、今年6月の司法制度
改革審議会で、このADRに関する法整備や専門機関の創設も含め、早急に検討すべきであるとの提言
がなされました。既に欧米諸国では、調停・仲裁等の手続きにつき、専門の機関を設置して運営に当た
っています。わが国でも、建設工事紛争審査会や、交通事故紛争処理センターなどのADR機関が既に
存在していますが、ADRが、国民にとって裁判と並ぶ魅力的な選択肢となるよう、その拡充、活性化
を図り、更に広い範囲でのADRシステムの構築が急がれるところです。
                                                                                  (中山)
 

 


 ここ数年、健康維持のためにウォーキングをする人が増えているそうです。健康ブームと共に手軽に
できるというところが人気の秘密のようです。そこで、正しい歩き方について書いてあるものを見つけ
たのでご紹介します。
 重い荷物をどちらか一方の手に持ち続けると、歩くときのバランスが崩れ、荷物を持っていないとき
でも、長い間の習慣から自然に姿勢がそちらか一方に傾いてしまい、肩こりや腰痛の原因になってしま
うことがあるそうです。荷物を手や肩に掛けて歩くときは、10分おきぐらいに持つ手や肩を替えると
良いでしょう。また、階段を上るときは足の裏全体を使って踏みしめるように意識して歩くことが大切
だそうです。つま先だけで上ると足が疲れやすくなるので注意が必要です。
 いわれてみれば何気ないことなのですが、こういったことを意識して歩くことによって、無理な負担
が体かからず、健康を維持していくことが可能になるのではないでしょうか。
                                                                                   (佐藤)
 

 

  シリーズ 建設業許可Q&A

 Q.子会社で建設業許可を取りたいのですが、経営
   業務の管理責任者(以下「経営管理者」と略す)
   と専任技術者を、当社(親会社)に在籍したまま、
   子会社に出向させるという形で立てることは可
   能でしょうか。必要な役員経験年数と資格はク
   リアーしています。 

 A.親会社(出向元)と子会社(出向先)との間で、有
   効な出向に関する契約書(または覚書)が出向対
   象者につき交わされていることが必要です。
   その出向契約の内容に基づき、出向元と出向先
   との間で、出向者に対する人件費のやり取り、
   例えば給与は出向元が直接本人に支給するが、
   その支給分を出向先に請求するといった場合に、
   その請求書と、請求に対する入金記録を付けて、
   出向先で現在常勤であるということを裏付けま
   す(通常3ヶ月分位を目安に)。

                                           (中山)

 
  

〜秋刀魚の蒲焼〜

  秋と言えば秋刀魚。今年の秋刀魚は油が
 のっているので、炭火で焼いてもおいしい
 ですが、一味違った食べ方はいかがでしょ
 う?
  秋刀魚は三枚に卸し、片栗粉をまぶしま
 す。フライパンに少なめに油を敷き、身か
 ら先に、両面を焼き上げ、余分な脂を除い
 てから、蒲焼きのタレ(=酒2、みりん3
 を軽く煮切り、濃口醤油3、砂糖1)をか
 け、強火でからませます。最後に粉山椒を
 ふりかけるのがポイントです。ご飯にもお
 酒のおつまみにもよく合いますので、是非
 お試し下さい。
                                (清水)